ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
takechin
takechin
ただいまアジング修行中!釣り方にあわせて道具も進化して(^_^;Aあとはテクニックがついてくれば言う事無し!?なはず・・・。アジの釣れないときにエギング・・・クロダイトップゲームなどをやってます!
オーナーへメッセージ

2011年05月13日

悩める日々!買うべきか??買わざるべきか!?

悩める日々!買うべきか??買わざるべきか!?
以前はEG社のアジングロッドが個人的には「最高」のメインロッドだったのですが・・・。
人間、いろいろな状況により考えが変わるものです(^_^;A
現在はTICT社製「SRAM UTR-60lux」が押しも押されぬメインロッドの座に鎮座しております!
現状までの結果は1.5倍程度の釣果と2倍以上の楽しさを手に入れたといっても言い過ぎではありません。
まぁ、それがロッドだけの要素ではないのは言うまでもなく、ラインも同社「JOKER」に変更。以前使用した経験のある2.28lbのフロロラインとは別物!と言える『感度』を得る事ができていることも大きな要素となっています。

現在、各社から「高感度」を売りに販売されているロッドなら、ある程度の感度は約束されている!?と思うのですが、UTR&JOKERのコンビはちょっと『やばい!?』領域に達していると思っています。例えるなら『アジがワームに接近した!数センチ横を通過した!!』等の違和感を察知できることがあります('-')

まぁ、そんな感じでUTRでのアジングにどっぷりはまり込み(^_^;A現状ではかなり満足な状況なのは間違いないのですが・・・。今までのロッドを売却したお金の利用して・・・(´∀` ●)ゞさらにいっとく!?っと悩む日々を送っております。
モデルが変わるとどのくらい変わるのか??テスターではないのでいちいち試す必要はまったくもってないのですが、『楽しく』釣るための検証(検討)作業として、もう一段(一本??)いっとく必要があるのでは!!!っと自分を説得する今日この頃です(^_^;A

現状でただ一つ言えるのは『TICT社のバランス設定は秀逸!です』ということでしょうか?離島にすむ人間としては、カタログ数値が検討材料の大きな要素となるのですが、数字だけではわからない!っと初めて痛感している毎日です!

あーーー悩ましい(≧∇≦)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



タグ :TICTUTR-60lux

同じカテゴリー(アイテム)の記事画像
アジングマストアイテム発見!
雨の日はアジング道具の整理でも
第三のTICTER誕生!
Fisit3.5 アジング物品追加!
アジングマストアイテム!
アジング用ライン
同じカテゴリー(アイテム)の記事
 アジングマストアイテム発見! (2011-07-04 23:16)
 雨の日はアジング道具の整理でも (2011-05-06 12:07)
 第三のTICTER誕生! (2011-04-19 12:07)
 Fisit3.5 アジング物品追加! (2011-04-12 12:07)
 アジングマストアイテム! (2011-04-10 23:04)
 アジング用ライン (2011-04-08 12:07)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
悩める日々!買うべきか??買わざるべきか!?
    コメント(0)