2009年04月08日
NEBARINPICの季節!?
昨年は確か6月に開催したNEBARINPIC・・・.カンモンハタをメインターゲットに設定した5匹の全長勝負!ボクの記憶が確かなら本命GAMA師匠が仕事が休めず・・・ダークフォース!YU-KINが優勝したっけなぁ(^○^).今年も春まっさかりに向け、干満の差も良い感じになって・・・そろそろ企画しないといけないですかねぇ\(^▽^)/
今度はヤミハタやハージンも対象魚に入れると・・・みんな同じ場所で釣ってるだろうなぁ(^▽^;)思い切ってNEBARINPIC2009”Lord Of SUJIARA”なんてのも良いかもね(*^-^)特別賞は変わった魚部門ですかね!?
だんだんと良い季節になり、オフショアにいけない時もオンショアでの楽しみがたくさんあってやっぱり奄美はいいですね(⌒-⌒)

↑昨年の厳正なる判定時の一風景
今度はヤミハタやハージンも対象魚に入れると・・・みんな同じ場所で釣ってるだろうなぁ(^▽^;)思い切ってNEBARINPIC2009”Lord Of SUJIARA”なんてのも良いかもね(*^-^)特別賞は変わった魚部門ですかね!?
だんだんと良い季節になり、オフショアにいけない時もオンショアでの楽しみがたくさんあってやっぱり奄美はいいですね(⌒-⌒)

↑昨年の厳正なる判定時の一風景
タグ :奄美大島NEBARINPIC
2009年03月18日
ライトゲーム
去る15日.干潮時の潮位が結構さがるとの事で、GAMA師匠と共に根魚狙いで行ってきました.
この日は珍しく南大島のポイントへ出かけ、『ヤミハタ』を狙う算段でした・・・.しかしヤミハタは渋い!本当なら1キャスト1ヒットな感じをイメージしていたのですが・・・.結果的に5匹程度しかゲットできませんでした.
でもそこはさすがの奄美大島!珍しい魚もヒットしてかなり楽しいライトゲームとなりました.
まずはシモリ周りのヤミハタが不発だったため、ブレークラインよりかなり沖目にキャストしてのボトム狙い!水深約20m程度でしょうか?2〜3mしゃくってカーブフォールさせると・・・クンクン!っとヒット!まずは小さめのハージン!ゲット

またまた少しだけ移動してキャスト!同じ要領でボトムをとって・・・ヒット!今度は少し大きくなった中ハージン!

その後同じ要領でヤミハタやエソ・・・等を追加して、あたりが無くなったので回収するつもりで根の近くをリトリーブしていると!!
ガツンとヒットして右へ左へ暴れてくれたのは・・・小カンパチでした(^○^)

すると遠くから『釣れたよー』っとわざわざ師匠が近寄ってくる・・・『何か良いのが釣れたのか??』っと思っていると.なにやら赤い系の魚・・・「これって真鯛??」と師匠!確かに真鯛ピンク色の魚体に青色の斑点!『すげぇ!真鯛ですなぁ!!』っと2人ではしゃいでしまいました.

その後も師匠は結構やられるあたりに見舞われており、短時間の釣りでしたが、結構楽しむ事ができました.
この日は珍しく南大島のポイントへ出かけ、『ヤミハタ』を狙う算段でした・・・.しかしヤミハタは渋い!本当なら1キャスト1ヒットな感じをイメージしていたのですが・・・.結果的に5匹程度しかゲットできませんでした.
でもそこはさすがの奄美大島!珍しい魚もヒットしてかなり楽しいライトゲームとなりました.
まずはシモリ周りのヤミハタが不発だったため、ブレークラインよりかなり沖目にキャストしてのボトム狙い!水深約20m程度でしょうか?2〜3mしゃくってカーブフォールさせると・・・クンクン!っとヒット!まずは小さめのハージン!ゲット

またまた少しだけ移動してキャスト!同じ要領でボトムをとって・・・ヒット!今度は少し大きくなった中ハージン!

その後同じ要領でヤミハタやエソ・・・等を追加して、あたりが無くなったので回収するつもりで根の近くをリトリーブしていると!!
ガツンとヒットして右へ左へ暴れてくれたのは・・・小カンパチでした(^○^)

すると遠くから『釣れたよー』っとわざわざ師匠が近寄ってくる・・・『何か良いのが釣れたのか??』っと思っていると.なにやら赤い系の魚・・・「これって真鯛??」と師匠!確かに真鯛ピンク色の魚体に青色の斑点!『すげぇ!真鯛ですなぁ!!』っと2人ではしゃいでしまいました.

その後も師匠は結構やられるあたりに見舞われており、短時間の釣りでしたが、結構楽しむ事ができました.
2008年11月09日
ヤミハタ祭!
今日はGAMA師匠と職場の先輩と3人での釣りとなりました.
生憎の天候悪化でポイントが限られておりましたが、なんとか結果を出せるポイントにっということで、根魚ポイントにいってきました.結果的には10〜25センチ程度のヤミハタが大爆釣!あまりキープしすぎても・・・との判断から10センチクラスはリリースし、結構良型のみをキープしたのですが、それでも30匹以上あったと思います.リリースした個体を含めると・・・・数えていませんでした.
根魚・・・っとなめてかかっていると、『ジーーーーッ・・・プチ( ̄Д ̄;;』などとやられる場面もあったりして、午前中のみのゲームでしたが、かなり楽しむ事ができました.






生憎の天候悪化でポイントが限られておりましたが、なんとか結果を出せるポイントにっということで、根魚ポイントにいってきました.結果的には10〜25センチ程度のヤミハタが大爆釣!あまりキープしすぎても・・・との判断から10センチクラスはリリースし、結構良型のみをキープしたのですが、それでも30匹以上あったと思います.リリースした個体を含めると・・・・数えていませんでした.
根魚・・・っとなめてかかっていると、『ジーーーーッ・・・プチ( ̄Д ̄;;』などとやられる場面もあったりして、午前中のみのゲームでしたが、かなり楽しむ事ができました.






