ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
takechin
takechin
ただいまアジング修行中!釣り方にあわせて道具も進化して(^_^;Aあとはテクニックがついてくれば言う事無し!?なはず・・・。アジの釣れないときにエギング・・・クロダイトップゲームなどをやってます!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月07日

やる気のなかったメアジのお腹。

先日苦労してヒットさせたメアジくん。
型はまぁまぁの28センチくらい。
時折表層に出てきては「バシャ!」って何かは食べてるみたい。
けれどもワームにはあまり反応せず。タイミングのあった瞬間のみバイト。
んじゃ、何喰ってんのよ!?っと久々にお腹の中を拝見してみました。

結果は↑みたい。
お魚2匹に消化されすぎたお魚1匹。
ウニョウニョしたヤツ1匹にいつもの虫?(やっぱりウニョウニョしたやつ)がたくさん。
一番上の魚は推定4センチくらい。こんな大きなベイトも食べてるなら、結構反応してくれそうな気もしないでもないですが・・・。
ちなみにこのメアジさんの胃袋はパンパンでした(^_^;A
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  

Posted by takechin at 12:07Comments(0)鯵の食べ物

2011年01月09日

メアジの食事2

先日の鯵。
またまた胃袋検証を行いました。

メインは小魚ですが、今回は摩訶不思議な物体が・・・。

まずは↑はっきり言って何者かわかりません。ムニュムニュした感じで「なんじゃこりゃ!」の一言につきます。ロングワームに食いつくはずだ(^_^;A

続いては↑カレイの稚魚?奄美大島にはヒラメはいないはずなので?多分こんな形をしている魚で考えると「なんとかカレイ」(名前はわかりません)なのだろうなぁ?っと勝手に解釈。

んでもって↑こいつも正体不明。一瞬アミエビと思っていたら、赤色の尻尾?のような部分もついている!!こいつはいったいどこからきたのでしょう??

普通に目にする魚でも、まだまだ見た事ないものがたくさんいるとは思うけど・・・。「鯵が食べいているもの」という超個人的な興味の範疇だけをとってもまだまだ未知な事のほうが多いのだなぁ!っとつくずく思い知らされてしまいます。

どなたか「これは知っている!」という方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです(≧∇≦)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  

Posted by takechin at 12:07Comments(0)鯵の食べ物