ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
takechin
takechin
ただいまアジング修行中!釣り方にあわせて道具も進化して(^_^;Aあとはテクニックがついてくれば言う事無し!?なはず・・・。アジの釣れないときにエギング・・・クロダイトップゲームなどをやってます!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月04日

カケロマ釣行ーKAKEROMAN!!

今日は数週間前から企画していた久々のKAKEROMANの当日!

7時出港のフェリーに乗船するべく、RyujiANIを5時30分に拾います!
奄美市内から一路南下!行程約45分で南の玄関口「瀬戸内町」へ到着。氷や食料を調達していざ!カケロマへ(^_^)
約25分の船旅を終えると同じ瀬戸内町に属するカケロマ島へ到着(^◯^)
ここからは前もって決めていた行程に沿ってキャスト&ラン!一発目のポイントではどうしてもRyujiANIにチヌを仕留めてもらいたかったのですが・・・。生憎予定通りとは行きませんで・・・。車を移動させるつもりでANIとは反対側へ移動しながら、ふっと気になったポイントへキャスト!「まさか」と思ったのは束の間・・・ボシュ!!っと鋭いバキューム音にてSammyが吸い込まれます!結構ゆるゆるに設定してあったせいもあって、なかなか寄せることができません(^_^;Aようやく浅瀬へずりあげたのは・・・

↑45センチのミナミクロダイでした。
ANIに釣ってほしかったのですが・・・なぜか自分が釣ってしまい<(;´з`)>。気を取り直してポイント移動。移動直後にANIの操るポッパーに群れでチヌが襲いかかります!!「喰えー」っとエキサイトしたのですが・・・結局は軽いコンタクトがあったのみ・・・。あまり目に見えるストラクチャーはないポイントですが、ところどころで小魚が追われています!!これは行くしかないでしょ!っと満を持して入水!!ここでも絶好調Sammyにバイト!30センチくらいのチヌを寄せますが・・・ランディング寸前にオートリリース。その後小移動したあとに同型を一尾追加!

これはいかんっと我に返って、ANIに釣ってもらうべくポイント移動!

朝一シャローに好確率で良型チヌがいる場所で・・・ANIが一生懸命キャストしますが・・・不発Σ( ̄□ ̄; )
その後、大分潮が下げてきたので本日のサブターゲットのスジアラとヤミハタを狙いにポイント移動。
ブレークの隣接するポイントなのですが、シモリの付近や波打ち際のシャローにはチヌの姿も!!
欲張りな私は、トップ→ジグ→餌木を交互にキャストしながら移動します!最初に反応してくれたのは・・・またしてもチヌ。ピックアップ寸前に猛然奪取でヒット!ジグ仕様のガチガチドラグをギーギー言わせて抵抗しましたが、あえなく御用!!

↑朝一チヌとほぼ同型。
その後はヤミハタが爆釣のはず・・・だったのですが、かなり散発的な反応(^_^;Aしょうがないので、ロスト覚悟で激安スプーンをキャスト!ボトムを取った後にリフト&フォール!狙い的中!!シモリを乗り越えた直後に「ゴン!!!」久々のスジアラはかなりやってくれました!

以前師匠がゲットしたものと比較するとかなり小型の部類ですが、久々の岐路アップスジアラはグッドファイターでした(^_^)
しかし後が続かず・・・。時間も13時を回る頃になったので、ポイントを大きく移動してカンモンハタをゲットする予定・・・だったのですが、思ったより潮が高く・・・。忘れた頃にヒットする程度・・・。しょうがないので、またまた移動。漁港脇に広がるシャローをねちねちと攻めますが・・・ヒットするのはコトヒキ・・・コトヒキ・・・コトヒキ・・たまーにメッキ(^_^;A
これはこれで楽しいのですが、人間欲張りなもので「カケロマにきたんだから!」っとより良型!を求めます!
肩が痛くなるくらいコトヒキを釣った後に、最後のポイントへ移動。少しずつ満ち上がってきたシャローでチヌを狙います!ANIに先に進んでもらい・・・ヒット!(自分にでした・・・)

35センチくらいのチヌ様でした。
ANIにシャローにできた流れ込みのスリットなどを念入り攻めてもらって、なんとか一尾を!!っと頑張ったのですが、チェイスがあったのみ・・・。「もう休みたい」っとおっしゃるANIに無理矢理にキャスト続けてもらったのですが・・・結局このまま終了時刻を迎えてしまいました<(;´з`)>
最終的には結構な量をゲットしたカケロマですが、どれをとっても「ビッグ!!」っと思えるお姿を拝見できなかったのは非常に残念でした。しかしゆったりと流れる時間を肌で感じながら、あっちへいったりこっちへいったりとなかなか楽しい一日を過ごすことができました。またリベンジへ!!行きたいと思います!!   

Posted by takechin at 22:45Comments(2)ミナミクロダイゲーム

2009年11月04日

KAKEROMAN終了

久々のKAKEROMAN終了しました(^^)全体的にはあまりバッとしないカケロマでした。しかしチヌにコトヒキ、スジアラ、ヤミハタ、etcと多くの種類のお魚が遊んでくれました(^-^)詳細はまた後ほど・・・。
  
Posted by takechin at 17:18Comments(0)etc.

2009年11月04日

ボチボチのカケロマ

今日のカケロマは予報に反して風が残っています(*_*)でもポツポツとチヌなどが遊んでくれてます。
  
Posted by takechin at 14:51Comments(0)etc.